この一年いろいろあったな
さあ
いよいよ今日は
2023年の最後の日だね。
とういうことで
とってもベタだけど
SHOWGOさんの
Voisyにあやかって
”新しいこといくつやりましたか?2023”
ってテーマで
締めくくろうかな。
#ベタだけど
#あやかるって
#よく考えたら
#とっても失礼だね
ちなみにSHOWGOさんの放送は
→コチラ
父ちゃんの
今年”初めまして”のことといえば
そりゃ
”育休”だよね。
なんなら
”初めまして”で
”さようなら”の可能性が高い。
新生児の世話に
すべて関わるのは実質初めてで
世の中のお母さんは
ほんと大変だなーって
いつも思ってるよ。
姉ちゃんが産まれた時は
父ちゃんは
出産後もすぐ仕事してたから
#当時は飲み屋
ろくに育児してなかったんだ。
#ゴメンて
その反省を活かして
飲食を卒業し
昼間の仕事を選び
きみを授かって
”育休”という神制度を知り
今に至るんだよ。
もちろんね
育休制度自体は知ってはいたけど
#そりゃそうだ
”パパ”が育休を取ることに
前向きな会社じゃなければ
ないのと同じだからね。
まあそんなこんなで
環境に恵まれた結果
育休をしっかりいただき
気付けば
早7か月。
そういえば
父ちゃんは1月から
職場に復帰予定だったんだけど
いろいろあって
育休を4月まで延長したんだ。
#話してたっけ?
だから
ほぼ丸一年会社を休むんだけど
そんだけ休むと
”仕事復帰したくないなー”
って思うんじゃないかって
父ちゃん思ってた。
#過去形
いまは全く思わないんだけど
それは
たぶん
今年から始めた
ブログの毎日更新のおかげかな。
継続したアウトプット習慣を
持っているひとなら
すっごいもげうなだと思うんだけど
#頭もげるほど
#うなずくってことね
ずっと終わらない宿題を
常に抱えてる感覚があるんだよ。
いつも頭の片隅に
”ブログ書かなきゃ”があるんだ。
#みなさんそうですよね?
SHOWGOさんも言ってたけど
”歯を食いしばってVoisyをとっている”
って。
#さらっと言ってたけど
#今年一番刺さった
でね
わざわざこんな面倒くさいことを
する人たちに
恐らく共通して持っているものが
”危機感”
だと思っていて
自分のすべき”継続”を続けることが
自分の大切な人を守ることに
つながるって信じてる。
#みなさんそうですよね?
そして
父ちゃんの場合
ちゃんと続けることで
いい意味で
その”危機感”と
うまく向き合えている気がするんだ。
毎日の家事・育児の
隙間時間でインプットをして
そして毎日アウトプットをする。
ぶっちゃけ
普通に働いてた
育休前より大変なんだ。
それを実感してるから
仕事復帰に対して
ネガティブな思いが
いっさいないんだよ。
#いつでもやったんぞ
まあそんなこんなで
”あたらしいことはすべて育休に詰まっている”
って2023年も今日で終わります。
さて
2023年の最終日は
どう過ごそうかな。
父ちゃんが迷ってるのはひとつで
家族とカウントダウンをするのか
SHOWGOさんとカウントダウンをするのか。
最後の最後まで
悩んでいるのさ。
。。。
。。。
。。。
家族とやれ!
#だよね

コメント