続・銀行の出口戦略

お金・投資・未来

具体的に解説するね

さて
昨日はガンダムの話
差し込んだんだけど

さきに外貨預金の話を
片づけていくね。
#ネタの渋滞


一個一個終わらせないと

ガザ戦争の歴史シリーズみたいに
父ちゃんすら忘れちゃうからね。
#近いうちに再開するよ


というわけで

今日は分かりやすく

大河内さんの実例をもとに
話を進めていくね。
#忘れてると思うけど
#元ネタは
#税理士の大河内さんの話だよ


最近
とある銀行からメールが届いたそう。

”米ドル1年定期5.5%のご案内”

というね。


この商品から読み取れる
銀行の思惑を考察してみたいんだけど


まず”この商品”というのは

1年間だけ5.5%の利回りで
それ以降は
その銀行の通常の外貨預金の利回りになり
1年後以降はいつでも解約可

って理解のもとで話していくね。


ポイントは

なぜこの円安のタイミング
ドルを売るのかってとこだけど


以前触れたように

銀行は各国のマネタリーベースをもとに


今後の為替傾向が把握できる。
#だいたいね


ということはだ


銀行は

この先円高に振れるって予想していて
#ドルの価値が下がる


もっというと

1ドル150円が
円安の頭打ちって予想している。
ここ数年はね


だって銀行が
さらに円安が進むって思っているなら

ドルを
”お得な条件”で売るようなことを


“いま”しないでしょ?


もし円安が進むって
予想しているのであれば

ドルを売らずに持っておいた方
銀行としては利益が出るからね。
#わざわざお客さんに売らない


前回も話したけど

これは銀行の出口戦略

ドルの価格が高くなったことでの含み益
”確定”するため。


おそらく
今後価値の下がっていくドル


今のうちに


”美味しそうな餌”をぶら下げて
お客さんに売りたいんだよ。
#表現悪いな


この先
うまくドルの価値が下がらなくても

お客さんにドルが売れた時点
銀行には利益が出るし
#もともと安く仕入れてるからね


思惑通りにドルの価値が下がった場合は

”損は出てるけど不安でドルを手放したい”
というお客さんから
#投資経験ない人は
#含み損に耐えられない


お客さんに売ったときより安い価格で

銀行はドルを買い戻すことができる。


たった1年くらい
5.5%の高い金利を払ったとしても

どう転んでも
銀行にマイナスはないわけだ。


銀行恐るべしだね。
#頭良すぎ


でね


ここまで話してなんだけど


父ちゃんは

前にも言ったとおり


銀行批判の意図


けっして


たった一ミリも


ないんだからね。

。。。

。。。

。。。


いまさらだわ!
#大河内さんが話してたんだよ



~つづく~



PR忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました