ヒューマンエラーなんて基本ない
Xでのロンパーたちの
戦争を眺めていて
なんでそれを
システムエラーって感じたか。
それはね
言葉っていう”道具”を
うまく扱えない人たちに
自由に発信できる
”道具”を与えてしまうと
そりゃあ
事故が起こるのは
当たり前だよねってこと。
ヒューマンエラーではないんだよ。
まあシステムエラーかどうかは
さておいて
#そこ掘らんのかい
おそらくだけど
教育関係者は
PIAACの結果を重く受け止めていて
#たぶん
実際
姉ちゃんの算数の宿題をながめていると
明らかに父ちゃんの時代より
文章問題が多くなってるんだ。
#たぶん
なぜなら
算数って答えが一つしかないため
それを正しく導くためには
”理解力”
もっというと
”国語力”が必須となっていて
それはそのまま
社会に出ても必要なスキルなわけ。
”算数なんて社会に出たら役に立たない”
ってことを耳にすることもあるけど
それは大間違いで
生きていくために必須である
”理論的な思考”を身につけるために
非常に効果的な学問なんだよ。
だから子供のころから
思考力を高めるために
昔よりも文章問題が多くなっているんだ。
教育関係者の危機感が
こういう形で現れているんだよ。
#全然違ってたら
#コメントください
最後になんだけど
PIAACの結果を知った
とある塾の先生の気付きを
勝手に紹介するね。
#許可とれ
僕はこれまで
「分からない」「できない」という生徒を多く見てきました。
そういう生徒は問題文は理解できているけど
解き方が分からないから「できない」のだと思っていました。
でも、ほんとに「分からない」「できない」生徒は
そこじゃなかったんです。
そもそも問題文が「読めない」「理解できない」ので
分からない。
このPIAACの結果を見て
「あー、そうか。そういうことだったのか。」と
妙に納得してしまいました。
と。
これが現場の声だよ。
せめて父ちゃんも
きみの言語力や思考力を
伸ばす手助けできるように
小さいうちから
Voicyいっぱい聴かせるね。
。。。
。。。
。。。
絵本読んでくれや!
#だよね
ちなみに
PIAACの第2回の調査は
ちょうど2022年から2023年にかけて実施してるみたい。
#たまたま知った
いやー
どんな結果になるのか
どきどきしちゃうね。
たぶん来年に結果が
出るはずだから
楽しみに待ってようね。
コメント