生まれた文化

父ちゃんのつぶやき

時代は変わっていく

さあ今日は

コロナが生んだ文化について話すね。
#昨日とまったく同じ入り


昨日はね
リモートワークが増えたってことを話したけど

リモートはいまや仕事以外でも
もっとカジュアルに使われてる。

リモート飲み会ってのも一時流行ったよね。
#すぐ聞かなくなったけど


ようは

リモートが選択肢のひとつになったてことが
新しい文化として生まれたんだよ。


逆に壊れてしまった文化もあって

それがまさに
この間の学際で感じたことで

3年間という時間は
ひとつの文化を壊すのに十分な時間だったんだね。
#学際を楽しむって文化ね


もしかしたらコロナ過では
うちうちではやってたのかもしれないけど
#そこまでは知らん

クローズとオープンでは
まったく別物なんだよね。
#オープンでは身内ノリが許されない


父ちゃんが学生の時は
学生達はサークルに入ったりして

先輩や仲間たちと交流を重ねて
自然と学際に参加してたもんだけど


コロナ過でそもそもサークルが機能してなければ
学際に参加するきっかけも少なくなっちゃうよね。

そもそも授業がオンラインで
大学にはほとんど通ってなかったって話も聞くしね。


そしてそれが毎年続いて
規模の大きい学際というものを経験してなければ

いざ学際が復活したところで

学際の楽しみ方なんて分からないよね。


同じような感じで

友達と外でお酒を飲む楽しさを経験したことがない
学生さんもいるはずで

ちょっとその生活が想像できない。


どうやらこのたった三年間の時間の中で
まったく違う価値観や文化が生まれているのは間違いなさそう。


父ちゃんが気付かない場所で
失われたり変わっていった文化も
確かにあるんだろうなーってつくづく思う訳さ。

そりゃ彼らの居場所は
より分散され
より小さくなるよなって。


世はまさに

たった3年のコロナが生んだ文化に加え

もともとの世代間が持っている
価値観がミックスされた

多様性の戦国時代。


若い世代も
老いた世代も
気が付かないうちに
一様に生きにくい状態になっているのかもね。


そうそう


YOSAKOI見てた時なんだけどね


音がすごい大きくて

あんなに大きな音を初めて聞いたきみは

最初すっごいとまどってたよ。


はじめて見る顔ですごい可愛かったな。

。。。

。。。

。。。


それで締めるな!
#急に思い出した



PR忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました