睡眠のヒミツ

健康

新生活習慣への第一歩

今回からはしばらく

睡眠についての話をするね。
#歴史シリーズはどこいった


以前”炎症”をテーマに
けっこうボリュームのある話をしたんだけど
→コチラ

今回も
めちゃくちゃ面白い”睡眠”についての対談動画を
YouTubeで見つけて
→コチラ

その動画のまとめってわけだよ。
#ブログで切り抜き


父ちゃんくらいの歳になると
やっぱ一番気になるのは

”健康”のこと。


アルコールカフェイン
ニコチンも大好きな父ちゃんとしては


好きなものをなるべく我慢しないで

かつ健康に長生きするってのが


目下の課題なんだよ。

。。。

。。。

。。。


どれか我慢しろや!
#だよね


今回この動画を見たことで

今後の健康習慣に対するヒントを
いっぱいもらえたから

その辺も含めて
いろいろきみに話していくね。


まず”睡眠”とはなにか?


これ面白いのが

睡眠自体の定義はできているが
#難しいから割愛
#いきなりかよ


”なんのため”に眠るのかってのは

睡眠学の中でも

まだ解明できていないんだって。


分かっているところで

睡眠とは脳の休息ではなく

PCで例えると
オフラインのメンテナンス中みたいな感じらしいよ。


睡眠脳の休息ってよく言われるけど

実は正確ではなく


睡眠中
外界の刺激から切り離されたうえで

脳の中で
常に”何らか”の処理がされている。
#24時間営業


なんならレム睡眠時の脳

覚醒状態よりアクティブみたいだよ。
#ノンレム時だったかも


ただそのメンテナンス作業の内容については

具体的に解明されてないってことだね。


そしてさっきも触れた
睡眠学者にとっての大きな謎が


”なぜ眠るのか?”

ってこと。
#眠ることでの”効果”は分かってる


だって眠るって

生き物としてかなりリスキーでしょ?


人間はともかく

自然界の動物は
基本的に安全は確保されてないからね。


”意識を失ってまでメンテナンスをしなければいけない”
理由があるはずなんだけど

それがまだ分かっていない。


ちなみに

脳を持つ動物はすべて眠る
ということは

すでに分かっていたんだけど


何年か前に

クラゲも寝るってことが分かり
#衝撃

それ以降は

ある程度複雑な動物は
すべて眠るってのが

睡眠学の主流の考えになってるみたいだよ。


ということで今日はここまで。

久しぶりに有意義なテーマでしょ?
#自分で言うな


実はまだ

全部をまとめきれてないから


明日以降も小出しで話していくね。



PR忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました